防犯カメラの新規導入や増設を検討している中で、「PTZカメラ」という名前を目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
今回の記事では、当社PTZカメラについて基本的な仕組み・特長、設置される場所や導入事例について紹介していきます。
PTZカメラとはセキュリティカメラの一種で、水平回転(パン=P)、垂直回転(チルト=T)、拡大・縮小(ズーム=Z)と、自由にレンズを動かせることから、頭文字を取ってPTZカメラ呼ばれています。
カメラレンズを上下・左右に動かし、映像のズームイン・ズームアウトが可能なため、広い範囲を自在に撮影でき、カメラの監視員がリアルタイムで状況に応じて操作できます。
屋内用小型PTZカメラ |
屋外用PTZカメラ |
![]() |
![]() |
詳細はこちら | 詳細はこちら |
PTZカメラはインターネットを利用するネットワークカメラとなっており、コントローラーの操作をネット経由でPCやスマートフォンから行えます。
また、ネットワークカメラは電源の供給をLANケーブル経由で行う「PoE給電(Power over Ethernet)」という方式で行います。
通常、防犯カメラの設置の際に必要となる電源が天井にあることは少なく、追加の工事が必要になるなどのデメリットがありますが、ネットワークカメラでは電源を新しく追加する必要がないため、新規でカメラを設置しやすいことも特長です。
ただし、モーターでPTZを駆動するので、通常の監視カメラより電力を多く消費するので、PoEハブの容量は注意してください。
>セキュリティカメラの選び方と種類はこちら!
>動画も公開中!
ドーム型の形状で視点が自由なカメラ
BOX型(バレット型)といった防犯カメラが四角い目立つ形状なのに対して、PTZカメラは基本的に半球型のドーム型の形状をしています。カメラを上下・左右に動かせるため、四角い形状のカメラよりも視点を自由に変えることができます。PTZカメラを1台設置するだけでも、広い範囲が撮影可能です
自動追尾機能、定点巡回監視機能を搭載
動きのある対象物に対する自動追尾機能と定点巡回監視機能を搭載。
自動追尾機能(屋外用PTZカメラのみ対応)は、画像内で動きを検知すると、対象物を自動で追尾し撮影します。定点巡回監視機能は設定した画角を巡回監視でき、1台で広範囲の監視が可能です。人の手を介さなくても必要な監視ができるような機能が充実している点がPTZカメラの大きな特長です。
PTZカメラは、リアルタイムで広範囲の詳細を操作・確認でき、不特定多数の人物がいる場所や、常駐している監視員がいない場所での防犯目的、または人間が直接監視することが危険な場所で利用されます。ここでは、設置できる場所の例をご紹介いたします。
[ 店舗 ]
小売店・飲食店・大型商業施設など、あらゆる店舗での防犯対策として活用できます。
レジやATMなどの重要な場所を定点撮影するだけでなく、360°型のPTZカメラを店舗の中心に設置することで、不審な動きをキャッチすることができます。
PTZカメラであれば他のカメラよりも画素数やズーム倍率が高く、正確に記録を残すことが可能で、事件やトラブルがあった時の証拠として利用できます。
[ オフィス ]
PTZカメラなら不審な動きをしている人物を視点変更で追跡可能で、ズーム機能を活用すればどのようなことをしているのかを把握できます。金庫や機密情報など、強固なセキュリティが必要な場所は、PTZカメラが特に適しています。
死角が発生する問題があるため、基本的にはドーム型やバレット型のセキュリティカメラを用いて定点で空間全体を撮影しつつ、より詳細を把握する補助の役割としてPTZカメラを設置するのがおすすめです。
[ 駐車場 ]
駐車場は利用者や車の出入りが激しく、また利用に関係ない人物なども侵入する恐れがあります。
また、場内での事故、車や精算機への盗難・いたずらなどの際に防犯カメラの映像を手がかりにするには、車の色・種類・ナンバーなどを詳細に記録する必要があります。
対象の動きを見逃さず追跡できるPTZカメラなら、駐車場の中央に設置することで少ない台数で広い駐車場でも効率よく監視可でき、自動追尾機能で動く車や人物のみを撮影可能です。
[ 工場・プラント・発電所などの設備や施設 ]
PTZカメラなら、現場に作業員がいなくても設置してあるカメラを遠隔操作することで点検が可能です。風力発電所や大規模な工場施設、プラントなどの高所では作業員が安全に作業できるかどうかを確認するために、事前に設置したPTZカメラを利用することがあります。
故障やトラブルの際にも、現場に行く前にPTZカメラである程度の点検ができるため、事前に状況確認してから作業を進められます。
[ 自然災害の監視 ]
PTZカメラの遠隔監視を利用することで、現場に人間が赴くと危険な場所も安全に監視が可能です。自然災害発生時に、台風による河川の氾濫状況や、地震が起きた際の海岸の状態なども、PTZカメラが設置してあれば遠隔でリアルタイムに操作ができ、また定点巡回監視が自動で可能です。
映像を録画しておけば、一般公開したり資料としてアーカイブしたりすることも可能です。
本記事では、PTZカメラについてご紹介いたしました。
DXアンテナでは豊富なラインアップを取り揃えたセキュリティカメラをご用意しております。
導入から工事、保守までしっかりとサポートいたしますので、ご検討の際にはぜひお気軽にお問い合わせください。
導入から工事、保守までしっかりとサポートいたしますので、ご検討の際にはぜひお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら